発電素子をスイッチとしたイベントドリブン回路に関する研究です。論文内の回路は環境中の振動をエネルギー源として駆動し、なんと電池が不要です! S. Yamada and H. Toshiyoshi, “A Normally off Time-of-Event Logging System Triggered by a Battery-less Sensor”, Sensors and Actuator A: Physical. https://authors.elsevier.com/a/1gnr63IC9dF73H(無料) https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0924424723001553(有料)
賞名:里見賞 授与団体:公益財団法人 里見奨学会 受賞日:2022年9月30日 受賞者:山田駿介 助教(ロボティクス専攻、田中(秀)研究室) 題目:SiウェハのFEM解析モデル作成とそのMEMSレゾネータの温度特性改善手法の確立
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/about/list/kikai/2022/index.html
一般財団法人 nf基金 第9回(2020年度) 研究開発奨励賞を受賞しました。 https://nf-foundation.or.jp/award/list/2020/winner.html 2020年12月16日 賞状と副賞をいただきました。ありがとうございます。
生分解性をもつ温度センサがACS Applied Materials & Interfacesに採択されました。 Yamada, Shunsuke, Toshiyoshi, Hiroshi, A Temperature Sensor with A Water-Dissolvable Ionic Gel for Ionic Skin, ACS Applied Materials & Interfaces, am-2020-10229w.R1, 2020. https://pubs.acs.org/journal/aamickhttps://pubs.acs.org/journal/aamick